猫にゴミ箱
たいしていいもんなんか入ってないのに、
どーーーーーーーしてもかき回して見なければ気が済まない。

猫のサガでございますな(´・ω・`)
が、これってやりようによっては興味を無くさせられるのです。
先日たまたま、April gardenのkiki*さんちで、心が軽くなるような伊根の写真に見惚れていたところ、
猫を飼うために室内の改造をしておられるとの一文が。
しめしめ、また一人猫飼いの蟻地獄に落ちてきそうだぞ、フフフフフ♪
と、ほくそ笑みましてね。
コッソリと収納術を耳打ちしたところ、ゴミ箱とか三角コーナーは・・・という話になったので、
うちの場合の猫騙し術をばちょっとご紹介です。
まず、台所のゴミ箱は高さのあるやつで蓋付。
ペダルタイプか、手で開け閉めするやつが良いです。
うちではこういう感じの、蓋と本体があまり軽くないやつを選び、
猫の体重で押しても倒れないものにしてます。
三角コーナーは置かず、支度の時にだけ広げるようにして過ごしてると、
台所に興味を持たなくなってきます。
リビングとかのゴミ箱はというと、スイングタイプ(先代くろが小さい時、スイングの蓋にはさまって
もがいていたことがあったので撤去。)でもなんでもない、もう何年これかなw
おそらく二十年ものの鉢カバーとプラゴミ箱の組み合わせ。

臭いのするものは極力入れない。
ゴミ箱と同じ径の台に乗せる。
これだけでOK。
猫が立ち上がって中が見えない&臭いが嗅げない高さがあったら十分です。
好奇心旺盛な年頃が過ぎるまではこれも使っていて、
小さな角火鉢を乗せてゴミ箱にしてました。

これが一番効いたかな・・・・多分竹で出来ていて、指先しかかからない狭いスペースで
伸び上がって覗くには、滑って嫌だったんでしょうねえ。
ちなみにコレ、1200円ナリw
それと・・・・
キャットタワーやキャットウォークみたいな
高低差のある遊具が置けるなら、是非。
大きいものが面倒なら、窓際に台を置いて、
ちょっとした出窓スペースぽくすると喜びます。
最初のうちは家探ししますが、その様子を観察して、好みを見ておくといいです。
袋状のとこが好きなのか、籠みたいなものが好きなのか、見晴らしのいいところが・・・とか。
そこを調べてからベッドや遊具を選んで設置してやると、
まあまずアチコチ荒らしてまわったりはしません。
あと、猫は尿疾患にかかりやすいので、一日に三十分でも十分でもいいので、全力でねこじゃらし、
基本の水飲み場以外に、ヒゲが触れない程度の小さな鉢の水場をもう一箇所。
散歩コースの途中とかに置いておくと「おっ、なんか水ある・・・・ついでに飲んどくか・・・」ってな感じで
良く飲みます。
うちでは、こんなのを普段水がないところに置いてますが、それはそれは人気でw
驚いたことにただこれ置いただけなんですが、以来一度も尿疾患を起こしてません。
簡単なので試す価値ありです。
ご飯は粗食を心がけ、
オヤツは甘えてきた時にゴージャスなのをちょっぴりずつ。
叱るときは至近距離で目を見据え、ネチネチ説教してやるほうが効きます。
ついでに言葉も覚えますw
で・・・・
私も猫飼いの皆様にお尋ねしたいことが。

オレは食ってない(目を合わせない) アタシも食べてない(逃げ腰) ・・・・ピヤ・・・(小走り)
どうやったら・・・・・
観葉植物食われずに飾れますか(´;ω;`)
しくしく・・・・
しくしくしくしくしくしくしくしく。。。。。
猫と暮らす知恵でいいのがあったら、ぜひぜひご伝授くださいまし。
特に、私のエバーグリーンがこれ以上ハゲにならない方法を切実に募集w

捨てられた子猫がウロウロし始める時期です。
運転する方は路肩にご注意を。
食いっぱぐれてたら、拾ってあげられなくても、せめてお接待してあげて~。

でも、できたら救ってやって~。
蓮Tシャツ有りマス。

by hiroko_wada | 2013-10-10 15:21 | 猫猫猫犬 | Trackback | Comments(9)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ウチ・・・ゴミ箱あさらんかったなぁ・・・
きっと兄弟・親子で小さい時から暮らしてて、なすびに「躾け頼むよ!」と毎朝出かけていたのがよかったのかw
ウチは観葉植物だらけですが、一番鉢を倒すのは風です。
ヤシの木とかポニーテールは葉を食われますが、その程度。
そんな猫もいるっつーことで。
おやびんのところは、みんなが年老いてヨボヨボするまで無理かもね(>▽<)
きっと兄弟・親子で小さい時から暮らしてて、なすびに「躾け頼むよ!」と毎朝出かけていたのがよかったのかw
ウチは観葉植物だらけですが、一番鉢を倒すのは風です。
ヤシの木とかポニーテールは葉を食われますが、その程度。
そんな猫もいるっつーことで。
おやびんのところは、みんなが年老いてヨボヨボするまで無理かもね(>▽<)

あ、私もゼヒ教えてほしいです。
うちはお豆なプランツ、ハオルシア・オブツーサの葉っぱのひとつひとつに穴が。。。(涙
一回かじってダメだコレ。ってなってるのに、次の日またかじる。
新しくぷくぷくの葉っぱがでてくるとこれもかじってみる。。。
学習機能なしかヨっ!!
うちはお豆なプランツ、ハオルシア・オブツーサの葉っぱのひとつひとつに穴が。。。(涙
一回かじってダメだコレ。ってなってるのに、次の日またかじる。
新しくぷくぷくの葉っぱがでてくるとこれもかじってみる。。。
学習機能なしかヨっ!!
ありがとうございます〜〜〜〜(TvT)
こんなにご丁寧にご指導、アドバイスいただいた上に
素敵な写真つきで感激です!!(>_<)
小さいゴミ箱も気になっていました
でも、たったこれだけでいいんですね!
なるほど、全てに共通するのかもしれませんね
”興味を持たせない”ってキーワードが。
お互いにとって良い生活環境が作られたら
それが最高ですね。
しっかり観察してベッドも決めたいと思います
にしても、この台はどちらも素敵ですね!
竹の方は¥1,200とは、なんとお目が高い!!
尿疾患とは、さすがにベテラン猫飼いのアドバイス
貴重な助言ありがとうございます!!
水入れの”こんなの”はきっとネコさんの気持ちを
そそるんでしょうね、形とかきらきら感とか。
送料無料らしいので、私も是非これを準備したいと思います!
こんなにご丁寧にご指導、アドバイスいただいた上に
素敵な写真つきで感激です!!(>_<)
小さいゴミ箱も気になっていました
でも、たったこれだけでいいんですね!
なるほど、全てに共通するのかもしれませんね
”興味を持たせない”ってキーワードが。
お互いにとって良い生活環境が作られたら
それが最高ですね。
しっかり観察してベッドも決めたいと思います
にしても、この台はどちらも素敵ですね!
竹の方は¥1,200とは、なんとお目が高い!!
尿疾患とは、さすがにベテラン猫飼いのアドバイス
貴重な助言ありがとうございます!!
水入れの”こんなの”はきっとネコさんの気持ちを
そそるんでしょうね、形とかきらきら感とか。
送料無料らしいので、私も是非これを準備したいと思います!
(コメント長すぎて送りきれなかったので第2便でございます。スミマセン)
動物も人も粗食が肝要なんですね
ショッピングセンターに行くたびに
キャットフードを下見してイメトレを重ねているのですが
横にぶら下がっている美味しそうなササミとかって
どのタイミングであげるのかなぁって
実は????でした (^^;
甘えてきた時にあげたらいいんですね、ふふふふ....( ̄∀ ̄*)
本当に事細かなアドバイスありがとうございました
おかげさまで随分現実的な生活環境が想像できるようになって
にゃーさんをお迎えするのもそう遠くではない気がしてきました
寒くなる前にはきっと!\( =⌒ ∇⌒)〜♪
本当にありがとうございました\(*^o^*)/
動物も人も粗食が肝要なんですね
ショッピングセンターに行くたびに
キャットフードを下見してイメトレを重ねているのですが
横にぶら下がっている美味しそうなササミとかって
どのタイミングであげるのかなぁって
実は????でした (^^;
甘えてきた時にあげたらいいんですね、ふふふふ....( ̄∀ ̄*)
本当に事細かなアドバイスありがとうございました
おかげさまで随分現実的な生活環境が想像できるようになって
にゃーさんをお迎えするのもそう遠くではない気がしてきました
寒くなる前にはきっと!\( =⌒ ∇⌒)〜♪
本当にありがとうございました\(*^o^*)/

観葉植物に興味がでないぐらい、猫草をはべらせておく。w
……ダメですかね。やっぱ。(⌒-⌒; )
……ダメですかね。やっぱ。(⌒-⌒; )
*黒rider
>なすびに「躾け頼むよ!」と毎朝出かけていた
うわっw うちと一緒の丸投げ方式w
くろも姐さんもガク爺もいなくなったこれからは、どうやって躾たらいいのか、皆目見当もつかんわ・・・。
いいなあ、窓辺にグリーンが沢山あって、日差しに透けてるのが綺麗だったよそこの部屋。
うちなんぞアジアンタム瞬殺丸刈りだったわ・・・(´;ω;`)
>なすびに「躾け頼むよ!」と毎朝出かけていた
うわっw うちと一緒の丸投げ方式w
くろも姐さんもガク爺もいなくなったこれからは、どうやって躾たらいいのか、皆目見当もつかんわ・・・。
いいなあ、窓辺にグリーンが沢山あって、日差しに透けてるのが綺麗だったよそこの部屋。
うちなんぞアジアンタム瞬殺丸刈りだったわ・・・(´;ω;`)
*ioさん
ああああああああハオルシア食べないでやってえええええ・゜・(ノД`)・゜・
多肉植物は葉っぱ少ないのに、それでも食うとは;;;
なんだろう・・・アロエな気分なのか;;;
うちでは以前金魚鉢に寄せ植えしとりましたよ。
闘魚のおとうさんの遺品の使い回しだったんですが、口がすぼまってて小さいので、ちょっかいかけるのが面倒だったようです。
多肉植物みたいに小さい植物なら、アレでなんとかなるかもしれんねえ。
ああああああああハオルシア食べないでやってえええええ・゜・(ノД`)・゜・
多肉植物は葉っぱ少ないのに、それでも食うとは;;;
なんだろう・・・アロエな気分なのか;;;
うちでは以前金魚鉢に寄せ植えしとりましたよ。
闘魚のおとうさんの遺品の使い回しだったんですが、口がすぼまってて小さいので、ちょっかいかけるのが面倒だったようです。
多肉植物みたいに小さい植物なら、アレでなんとかなるかもしれんねえ。
*kiki*さん
そう、多分ガラス器なので(あ、リンクに入れたのはプラスチックです。子猫の場合は割れたら危ないので。)、水の反射とかで目に止まりやすいんだと。
オヤツのタイミングについてはみなさんそれぞれですよう。
rider家では来客時に来客から配布され、あとは夜九時にわらわらと寄って来てたので、おそらくあの時間だろうとw
毎食の粗食ご飯の上にトッピングしたり、様々です。
うちでは薬や爪切りの際に呼び寄せる最終手段に使うので、滅多に上物は出しません。
普段はシーバデュオを数粒チラつかせるくらいの鬼おやびんですw
そう、多分ガラス器なので(あ、リンクに入れたのはプラスチックです。子猫の場合は割れたら危ないので。)、水の反射とかで目に止まりやすいんだと。
オヤツのタイミングについてはみなさんそれぞれですよう。
rider家では来客時に来客から配布され、あとは夜九時にわらわらと寄って来てたので、おそらくあの時間だろうとw
毎食の粗食ご飯の上にトッピングしたり、様々です。
うちでは薬や爪切りの際に呼び寄せる最終手段に使うので、滅多に上物は出しません。
普段はシーバデュオを数粒チラつかせるくらいの鬼おやびんですw
*てるすけさん
それが猫草は食べんのですよ;;
せっかく買って、何度無視されたか(´;ω;`)
庭のエノコロとか燕麦の若葉とかのほうが好きらしいです・・・しかしそれ食べさせても、観葉植物も食うんだよう~~~・゜・(ノД`)・゜・
それが猫草は食べんのですよ;;
せっかく買って、何度無視されたか(´;ω;`)
庭のエノコロとか燕麦の若葉とかのほうが好きらしいです・・・しかしそれ食べさせても、観葉植物も食うんだよう~~~・゜・(ノД`)・゜・