豊後梅

一重もあり、八重もあり、暖かな日は辺り一面を梅の香で満たし、
大きな大きな実を付ける。
姐さんの名前の由来となった豊後梅。
昨年初めて数輪の花を付けたものの、実はならなかった。
一年経って、急にしっかりしてきた今年の枝には、
紅色の蕾がぎっしり。


姐さん桜(御車返し)もここ数日でモリモリ膨らんでおります。
今年も盛大に咲いてくれそうです。

コッソリと端っこで参加中。
ワタクシごときへの御心付け、いつもありがとうございます。
野良っちが食いっぱぐれてたら、
拾ってあげられなくても、せめてお接待してあげて~。

でも、できたら救ってやって~。

by hiroko_wada | 2018-03-07 13:15 | 花模様 | Trackback | Comments(7)

あぁ、きれい*
特に2枚目、色合いがとても好き(^-^*)
蕾はhirokoさんの家にきたばかりの
ちいちゃくて細っこい姐さんですね
小梅桜も素朴な桜も楽しみにしてます
特に2枚目、色合いがとても好き(^-^*)
蕾はhirokoさんの家にきたばかりの
ちいちゃくて細っこい姐さんですね
小梅桜も素朴な桜も楽しみにしてます
おやびん家(ち)の姐さん桜も、豊後梅も待ち遠しいですが、一足お先に今月16〜19日は、太宰府天満宮で「梅酒まつり」があります。
いつか梅酒がつけられるくらい豊後梅が実るのを祈って、姪っ子の次の誕生日用に、薔薇梅酒を仕入れてこようと思っています。
いつか梅酒がつけられるくらい豊後梅が実るのを祈って、姪っ子の次の誕生日用に、薔薇梅酒を仕入れてこようと思っています。
*琴子さん
そう・・・来たばかりは小さかった・・・
ほんとに小さかった・・・・
でも「小」を名前につけてはいけなかったwww
ほんとにでかいヒトでしたよねえ、姐さん。。。
*bergkatzeさん
飛梅すごい満開でしたね、あんなに咲いてる写真は私も初めて見ましたっ。
大山の響の郷のやつですよね?
限定の夢響だったか、あれは飲んだことがあるんですが、薔薇が出てるとは!
そう・・・来たばかりは小さかった・・・
ほんとに小さかった・・・・
でも「小」を名前につけてはいけなかったwww
ほんとにでかいヒトでしたよねえ、姐さん。。。
*bergkatzeさん
飛梅すごい満開でしたね、あんなに咲いてる写真は私も初めて見ましたっ。
大山の響の郷のやつですよね?
限定の夢響だったか、あれは飲んだことがあるんですが、薔薇が出てるとは!

以前、お隣にさして大きくない豊後梅の木がありました。
家主さんが寝たきりになられてから、時々お庭の手入れを買って出ては観察していました。
花も立派でしたが、その後の実もとっても立派でした。
数個しかなりませんでしたが、収穫を目指すならこれだなと思ったのを覚えています。
そうですか、姐さんの名前の由来がここにあったんですか(^w^*
家主さんが寝たきりになられてから、時々お庭の手入れを買って出ては観察していました。
花も立派でしたが、その後の実もとっても立派でした。
数個しかなりませんでしたが、収穫を目指すならこれだなと思ったのを覚えています。
そうですか、姐さんの名前の由来がここにあったんですか(^w^*
*kiki*さん
そーいえば豊後梅って樹自体はあまりでかいの見たことない気がします。
実はあんな巨大なのにねwww
あのでっかい実で漬けた10年梅酒、とってもウマいですよ。
今年ようやく二回目の花を付けたうちの豊後梅は、まだ実は無理かなあ・・・なってほしいなあ。
そーいえば豊後梅って樹自体はあまりでかいの見たことない気がします。
実はあんな巨大なのにねwww
あのでっかい実で漬けた10年梅酒、とってもウマいですよ。
今年ようやく二回目の花を付けたうちの豊後梅は、まだ実は無理かなあ・・・なってほしいなあ。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
*鍵さん
お知らせ有難うございます!
先程指定のアドレスにメールさせていただきました。
お手数ですが、宜しくお願いいたします。
お知らせ有難うございます!
先程指定のアドレスにメールさせていただきました。
お手数ですが、宜しくお願いいたします。